ラーメンフェス通ったら生活が若干変わった話

雑記
スポンサーリンク

ラーメンって美味しいですよね

お店によって麺が美味しかったり、スープやチャーシューが美味しかったり本当に様々なので許されるものならずっと食べていたいものです

そんな中、あるラーメンイベントが開催されたのですが、それにより僕の生活が若干変わりました

確かにイベントにより週1回ペースで都会で足を運ぶようになりましたが、

今回はもっと広い分野での生活の変化です。

先に本題ですが日々の食生活に変化が起きました

どういうきっかけでこうなったのか、それにより何が変わったかをつらつらと書いてみました

良ければご覧ください。

きっかけ

醤油味噌つけ麺まぜそば和え玉など色々なラーメン食べに行くのは楽しい。

たとえ1度の交通費や1杯(1日分)の食費で数千円飛んでも楽しいものは楽しい。

けど通ってる最中、ふと思ってしまった。

「「「食生活ぶっ壊れてないか?」」」と。

そりゃまぁフェス行く前から壊れてるだろうなぁって薄々思ってはいたけど、

フェス行く度に毎回のようにラーメン3杯食べて翌日胃もたれや胸焼けがよく起きて改めて実感した。

食事バランスガイド

そんな状況の中で調べたらこのようなものが出てきた。

出典:農林水産省Webサイト(https://www.maff.go.jp/j/balance_guide/kakudaizu.html)

なーんか、かつて太古の昔に学校で教わった記憶が微かにあるような気がしなくないけど、

きっと気のせいだろうし、そもそも全然覚えてないから改めて色々見ていこうかぁと。

左の駒について

  • 駒(コマ)なのでバランスが悪いと倒れてしまう
  • 水・お茶」食事においてかかせない存在。
  • 運動」する事によってコマが回転する。
  • 菓子・嗜好飲料」は青いヒモ適度に

右の表について

  • 食べ物ごとに主食・副菜などの種類に分かれて単位(つ/SV)も設けられている。
  • バランス良い食生活のためには主食・副菜など各種類で1日での量が設定されている
  • 性別や活動力によって量は若干変化する(表はあくまで基本形)。

主食(ごはん、パン、麺)→5~7つ

  • 1つの単位の基準→主材料に由来する炭水化物約40g
  • ごはん小盛(100g)で1つ。なので大盛(200g以上)だと2つ以上になる
  • ラーメン麺類なのでここに分類され単位だと2つ。
  • なので3杯食べると6つなので1日分の「主食」を食べた計算になる
  • こうなると前後ではご飯やパンなどは控える必要が出てくる

副菜(野菜、きのこ、いも、海藻料理)→5~6つ

  • 1つの単位の基準→主材料の重量約70gここ気になったけど重量換算なんだなぁと
  • 野菜サラダで1つひじき煮などは小鉢で1つ
  • 1日に食べる必要がある個数(つ)が主食と同じくらいの量なので普段から主食と何かの副菜を合わせほうがいいんだなって表見て思った。

主菜(肉、魚、卵、大豆料理)→3~5つ

  • 1つの単位の基準→主材料に由来するたんぱく質6g
  • 目玉焼きで1つ、魚のフライで2つ、鶏の唐揚げで3つ
  • 単位で見ると主食副菜に比べて主菜はやや少ない
  • 意識してないと5つ以上平気で喰ってそうだなぁって印象。
  • 冷奴や納豆単体で1つってのは意外だった

牛乳・乳製品→2つ

  • 1つの単位の基準→主材料に由来するカルシウム約100mg
  • ヨーグルト1カップで1つ。牛乳瓶1本で2つ
  • 意識してないと不足してるシリーズその1。

果物→2つ

  • 1つの単位の基準→主材料の重量約100g副菜同様、これも重量換算
  • みかん1個で1つ、りんご半分で1つ
  • 意識してないと不足してるシリーズその2。

その他(混合してるものとか)

食べ物によっては混同してるものもある

  • 餃子(副菜1、主菜2)→キャベツ、豚ひき肉など・・・
  • マカロニグラタン(主食1、牛乳・乳製品2)→マカロニ、牛乳、チーズなど・・・

不足分を補う努力とか

自分の場合は主に「副菜」、「牛乳・乳製品」、「果物」が不足してるので

この辺の分類でとっつきやすい食べ物をまとめてみた。

副菜

野菜サラダ

思考停止で生野菜摂りまくればおk・・・

でもいいんだけど1日の副菜分を補うために野菜サラダ3杯ってさすがに無理がある

なので選択肢のひとつとして用意しドレッシングでさらに変化させるのもいいのかなぁ。

切り干し大根/ほうれん草のおひたし/きんぴらごぼうなど(小鉢もの)

自分はたまにyoutubeとかの動画でこの辺作るようになったんだけど、

普段だとトッ●バリュとかのスーパーに売ってる小さい袋に入ってるやつでも小鉢換算ゆえに副菜1食分になるからいいかもしれない。

小鉢ってのが重要で小鉢1個で1つって考えるとハードル若干下がる印象

野菜炒め

副菜って意味だと野菜炒めは2つ分だし、おかずにもなるのでこの辺もとっつきやすいのかなぁ。

とはいえこれだけ食べても飽きるのであくまで選択肢のひとつかなぁ。

牛乳・乳製品

自分の場合、牛乳は飲むとお腹を壊す乳糖不耐症”っぽいので選択肢から除外です

飲むヨーグルト

個人的には一番とっつきやすい

コンビニでも買えるし、液体&紙パックなので手軽で飲みやすい。

飲むヨーグルトと言っても色々な種類があるので自分に合った物に出会えるといいな。

今は「プルーンFe 1日分の鉄分 のむヨーグルト」が一番好き。

チーズ(1かけ)

1かけ1つ分なので間食とかで意識して食べると補う事ができそう。

チーズに関しては無知なのでカマンベールとかモッツアレラとか何がいいかよくわからないけど、

今後色々買って自分に合うのも探していきたい。

果物

バナナ

1本1つ。最近この辺意識するようになってからよく買うようになった。

生ゴミは出てしまうが手だけで食べられて大きいので1本で事足りる。

それでいて5~6本で200円程度で買えるものもあるのでなかなかコスパがいいように見える

バナナは常温で数日置くと黒い斑点のようなのが現れて、それがシュガースポットといい食べごろのサインらしい。

朝や間食で食べるようにしてる。

果物その他

バナナ以外だとキウイも栄養満点で良さげだけど、包丁とスプーンが必要だったり課題が多い

手で剥くタイプのものであればみかん類も良さげに見えるけど手に柑橘系に匂いがつくのがな。

果物に関しては他に良さげなのがあれば教えてほしいくらいw

まとめ

ラーメンを通して食生活を気にするようになった。

フェスの都合上、次行く時には違う店舗になるので、

せっかく行くならラーメン3杯食べるようにしてるんだけど、

それはそれで別の方面で新たなきっかけとなった。

食事バランスガイドというものが存在している。

出典:農林水産省Webサイト(https://www.maff.go.jp/j/balance_guide/kakudaizu.html)

「どれ」を「どのくらい」摂るべきなのかがわかりやすく載っている。

製作してくれた方には感謝しかない。

普段摂る分に加えて不足分を補う。

日々の食事で副菜を増やしたり、間食で乳製品や果物を摂る必要がある。

自分は元々間食しないタイプの人間だけどお菓子を間食で摂ってる方は、

バナナやチーズを摂ってみてはいかがでしょうか?

食生活に気を遣いつつラーメンを喰らう

やっぱり行き着くとこはこれなんよなぁ・・・

ちらっと触れたけど食生活に加えて日々運動もして、

1日でも多くラーメンを美味しく食べれる日を維持していきたいなぁと思う今日この頃でした。

ではまた次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました